中国Bizコラム・市場ウオッチ
![]() |
|
富井 伸行 上海智造空間有限公司 総経理特別助理。
|
工場生産管理のプロフェッショナルがスーパーマーケットを作ったら?
董事長が工場の出身。経営と管理、それに関わる細部に対してもロジカルに効率的な形を求めたらRTマートのような店ができるのかもしれない。そう思ってこの連載を読んでおられた方も多いのではないだろうか?RTマートは、まさしくそのようにしてできた企業である。小売をまったく知らなかった紡績工場の管理責任者が、総責任者となり小売店舗を立ち上げる。工業化管理を基本とした店舗と、そのための本部オペレーションの構築。コストと効果を検証しつつ、最適化を求め続ける。工場の生産管理は細部が命である。綿密なデータを集計してパーツが合格であるかどうかを判定する。その手法を小売業であるRTマートの管理に転用し、データ誤差管理、標準化管理を徹底していく。管理のベースとなるのは全て数字。各店舗の販売実績データがリアルタイムに見られることは当然であり。本部の定型作業として、毎日AM6:30にIT部門が数表をプリントアウトし、商品部、店舗運営部、カスタマーサービス、総務など各責任者に直接配布する。日々の数字の変動を把握させる。目標数字の進捗状況を各責任者に自覚させる。「数字を見ろよ」と。その情報の源泉>>続き
お問い合わせ